foolycooly

フラフラ、foolycooly

タグ:支線

節目の10回まであと1回の支線ガードっち、今回も少し風変わりな支線ガードをご紹介しましょう。それでは早速全体のフォルムから…画像1
なんと支線ガードっち史上初の垂直方向方向へ伸びたタイプの支線にとりつけられた支線ガードです。画像1
垂直に伸びた先の様子です。かなり支線としては細いものですね。画像1
こちらは斜め上方に伸びている支線の方ですがやはり簡易なつくりになっています。画像1
ここは支線が地面に埋設されてる部分と分岐している部分ですね。やはり支線の細さが目立ちます。画像1
そしてよく見ると工事中の更地に作られています。そして寄り添うように置かれた三角コーン…これはおそらく期間限定の簡易的な支線ガードかも知れないですね。画像1
少し角度を変えてみました。そして少し離れた公園を造成している場所にも…画像1
こちらは支線ガードがフェンスにガードされています。工事期間だけのものでしょうか?そして夜間の様子もチェックしてみましょう。画像1
周りが暗いうえに支線ガードの細さもあいまって視認性はそれほど高くないですね。赤い三角コーンと必死に支線をガードしているかたちです。画像1
こちらはフェンスの内側なので余計に存在感が薄いです。しかし今回の支線ガードは「垂直である」ということがかなりのインパクトでしたね。そしてそこはかとなく漂う期間限定な雰囲気…線の細さも儚さを感じます。場所は京阪電車の古川橋駅から徒歩10分ほどですので、皆さんもお早めに実物を鑑賞しに来られては如何でしょうか。春の陽気に誘われて支線ガード探訪、オススメです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

皆さん深まる秋を如何お過ごしですか?今回は京都にふらりと出掛けた時に出会った支線ガードたちを紹介しましょう。
まずは京都駅から少し歩いたところで…
画像1

なんとも細い道のほぼ真ん中にありますね。京都の細い路地にも支線ガードが必要ですね。
画像1

次はお寺の風景にトラ模様の支線ガード、意外とマッチしていますね。お寺も守る支線ガード、といったところでしょうか。
画像1

この支線ガードは支線から外れかけています。これもまた奥に見えるお地蔵様をまもって傷付いたのでしょうか?
画像1

お次は本日、いや支線ガードっち史上最長ともいえる支線、そしてそれをガードする支線ガードです。角度、長さ共に異彩を放っています。京都銀行のCMのようにながーーーい支線ですね。
画像1

これは足袋屋さんと支線ガードのコラボ、古い街並みにも違和感がありません。
そして今回いちばんの変態支線ガードがあらわれたのは天下一品総本店から叡山電車の駅まで歩いていた時に姿を現しました…
画像1

なんと川の上に張られた支線をガードしている黄一色とトラのぺア…誰が何の目的で、いつ?と謎が謎を呼ぶ支線ガードといえるでしょう。
画像1

しかし見た目の美しさもかなりのものですね。これは京都をもっと歩けば更に面白い支線ガードが見つかるかも知れません。それでは今回は初冬の古都で出会った支線ガード達を紹介させてもらいました。それでは次回もお楽しみに!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

最近更新がされていませんが皆さんクリスマスまでもうすぐですね。今回はやっとシンプルな支線ガードのレビューです。お待たせしました!
それではまず第一印象から
画像1

やっとシンプルな黄色一色の単線タイプの登場ですね!この支線ガード、車道から鉄製のサークルで隔離された歩道に設置されていますね。ということは歩行者、自転車の衝突から支線をガードする目的でしょうから、今まで程大掛かりな支線ガードでなくても充分なんですね。
画像1

寄って観察してみますが合わせ目も簡易な感じで少し残念ですね。自動車相手ではないにしても美しさは大切にして欲しかったところです。そして夜になるとどのような見え方をするかみてみましょう。
画像1

やはり対人専用?でヘビーデューティーさに欠けるため視認性もそれなりですね。それにしては近寄ると痛みも見られます。
画像1

対人用支線ガードにしては充分かも知れませんが、作品としての完成度、美しさ、で見るとまだまだ次の交換時に期待したいところですね。黄色一色からトラになるだけでもかなり印象がかわるので支線ガードって本当に面白いですね!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

久しぶりの支線ガードっち第4号は筆者が通勤中に見つけた支線ガードをご紹介します。当日はあいにくの雨で傘を差しながら駅まで歩いていましたが、見つけました、支線ガード!
画像1

雨のなか、トラ(支線ガードと支線剥き出しのコンボ)と黄色一色(2in1)の支線ガードです。なんかこのパターンばっかりでは?
画像1

角度を替えると、2本の支線ガードが縦ではなく、横に二本並んでいます。捻りを加えたレイアウト、複合的な支線ワイヤー、見る角度によって表情を変える狙いもあるでしょうが、縦に二本並んでいるものよりも横に二本並んだ支線ガードの方が追突してくる不届きな車、人間への衝撃が二本に分散されるのでよりヒトやクルマに優しい設計といえますね。その気になれば自動車をも退ける強さからみえる優しさ、素敵ですね。
そして仕事がえりに夜間の様子も見てみました。
画像1

すぐそばに信号機や街灯もあったりして視認性は充分ですね。T字交差点に面しているので衝突、追突の危険はあるので基本的な箇所は押さえていると言えるでしょう。そして寄ってみると…
画像1

リサイクル、の表示が見えます。これからは支線ガードもエコの時代、任務で傷付き破損してもまたどこかで支線ガードとして活躍するのかと知れませんね。それでは次回こそ下町の風景にも眼を向けるようにしましょう。それでは次回もガードっち!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本日11月2日はiPad miniの発売日、そして一気に冷え込みましたが皆さんお元気でしょうか?今回は今までとはひと味違った支線ガードのレビューをお届けします。それでは遠景より…
画像1

周りに植物のプランターが見えますね。それでは寄ってみましょう。
画像1

よく見ると扁平な形状の支線ガードに支線ワイヤーが2本通されていますね。これは2in1、ツーインワンタイプですね。
忘れてはならない夜間の視認性もみてみましょう。
画像1

やはり幅がある分、黄色の単色ながらも目立ちますね。別の角度からは…
画像1

先にレビューした3本並んだ支線ガードと比べるのは酷かもしれないですね。しかし、今回の支線ガードは植物のプランターが周囲に配置されています。自然の力を上手く利用して支線を護っていますね。よそ見をしていても屈強な支線ガード、ワイヤーと激突してしまう前に植物たちが優しく受け止めてくれることでしょう。今回は思わぬところでエコな支線ガードに巡り会えました。次回はそろそろスタンダードな支線ガードのレビューもしなければなりませんね。それでは皆さん、お風邪など召されませんように…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ